2025.05.19 花盛り 黄金山(739.1m)新着!!
大雪は雪に覆われ花の時期にはまだ早いのですが、石狩市の浜益区にある黄金山は春爛漫の花盛り! 黄金山は石狩市にある739.1mの低山ですがそのピラミタルな山容は特徴的です。新道と旧道があり今回は旧道から山頂を目指し帰路は […]
2025.05.13 珠玉の春スキー 十勝岳温泉 安政火口
安政火口は、十勝岳温泉駐車場より1時間弱のところにありその入口付近の南側に「化物岩」があります。この斜面は北側に面しているため雪解けが遅い傾向にあり今年は降雪は少なかったものの4月になっても降雪があったことなどにより、 […]
2025.05.06 十勝岳BC
連休最終日は天気にも恵まれ、十勝岳望岳台には沢山の登山者や観光客が来ていて駐車場はほぼ満車です。 昨年よりはやや残雪は多いようですが、白銀荘分岐までに3か所ほど雪が途切れていました。グランド入口付近の1,650m付近 […]
2025.04.28 春爛漫 純白のカタクリ咲く 突哨山
突哨山は旭川市と比布町にまたがる標高239mの低山です。早春にはカタクリなどの春の花々が咲き遅い北海道の春の訪れを実感させてくれます。 4月15日に尋ねた時にはまだ早かったようでカタクリの絨毯を見ることができませんで […]
2025.04.24 大雪山 黒岳(1,994m)BC
シーズンも終わりに近づきました。今日は、大雪山黒岳の山頂からの滑走です。 旭川周辺は今シーズン雪は少なめでしたが、4月中旬以降、低温もあり山間部では降雪になっていたようで黒岳では山頂まで雪がつながっていました。ほぼ快 […]
2025.04.15 カタクリの里 突 哨 山
突哨山は旭川中心部より北東方向にある比布町との境にある低山です。春の一時期、カタクリが一面に咲き乱れ多くの人が訪れるところです。今回の突哨山は少し早かったことと曇りであったことから絨毯のように広がるカタクリを見ることが […]
2025.04.11 前十勝岳BC
近郊低山のスキーは厳しそうなので、前十勝岳へ向かってみました。前十勝もだいぶ雪解けが進んでいるようで岩肌が下から見える箇所もありましたが滑走を楽しめました。 白銀荘駐車場からの前十勝です。 上部の岩肌が出てきました。 森 […]
2025.04.10 キトウシ森林公園 岐登牛山(456.5m)
北海道も遅い春がやってきました。春の花を見つけに近郊低山キトウシの森「岐登牛山」に行ってみました。 今年は暖かい日が多かったようですが、昨年よりやや残雪が多いようです。 福寿草はいたるところに咲いてましたが、カタクリやナ […]
2025.04.05 旭川近郊低山 PM山
今年3に訪れてたPM山を再度BCに向かってみました。ここは、1時間弱ほどで稜線に出ることができ疎林で滑りやすいスロープが広がっています。また、北方向に斜面が向いていることからこの時期でも楽しむことができます。 道路や駐 […]
2025.04.02 旭川近郊低山 TC山
旭川もだいぶ春めき、近郊の低山も雪解けが進んでいます。終盤ですが北斜面を狙って入山してみました。 駐車場からしっかり雪がつながっています。 尾根上も積雪は大丈夫のようです。 滑走予定の斜面です。 すり鉢状になっていてます […]