ブ ロ グ
2025.03.12 旭川近郊低山 PM山新着!!

気温の高い日が続き里山は終わりに近づいていますが、まだ滑れそうな山を訪ねてみました。 諸事情により、パックカントリーによる低山等につきまして具体的山名を控えさせていただきます。 林道にはトレースが残っています。 稜線に近 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.03.10 江丹別峠周辺 低山新着!!

 1~2月の江丹別峠周辺の鷹巣山などはBC銀座となり、日本人より外国人の方が多い状態が続いていました。3月となって入山者も減少し平日ということもあり静かな山となっていました。  昨日は低山でも猛吹雪となりましたが、1~2 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.03.09 旭川近郊低山 無名峰

 旭川は500~700mの低山が街を囲むような地形となっています。疎林でよい斜面が見えるのですが山間部の道路は除雪されていない所が多くアプローチが長くなりがちです。山頂まできれば1時間以内、長くとも2時間以内で登れ帰路、 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.02.27 旭川近郊低山 EY山

 2月27日は2月14日以来のまとまった降雪となり、2月26~27日にかけ気象台発表で25cmの降雪となりました。パウダーを期待し近郊の低山に向かってみました。予想通りやや重ですが久しぶり新雪パウダーを楽しむことができま […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.02.24 旭川近郊低山 WS山

 WS山は先日初めて行ってみましたが、山頂付近には良い斜面が広がっていますが帰路、樹林帯がやや密になっていて滑りにくいので、いろいろコースを選定してみたところ、快適に滑走して車まで戻るコースを見つけることができました。ま […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.02.22 旭川近郊低山 FA山

 連休ということもあり、近郊の有名所は入山者が多ことが予想され、ここ10日間ほどまとまった降雪がないことから斜面はリセットされないので少々マイナーなところへ行ってみました。 予想通り入山者は僅かで、広い手つかずの斜面を楽 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.02.20 旭川近郊低山 WS山

北陸や東北、北海道では札幌周辺では大雪と報道されていますが、旭川周辺はなぜか平年より小雪なっています。 2/20現在  積 雪 量 53cm 平年比75% 累積降雪量 364cm 平年比82% 2月14日に22cmとまと […]

続きを読む
ブ ロ グ
2024.11.12 十勝岳温泉 安政火口

 安政火口は、ヌッカクシ富良野川の最上流部に位置し、三段山、上ホロカメットク山、上富良野岳に囲まれた谷間にあります。初冬期は天候が変わりやすく予報では晴れるとされていましたが、実際には低い雲とガスの中となりました。  安 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2024.10.30 晩秋の柔らかい温もり嵐山周辺

 晩秋の柔らかい太陽の光と温もりを感じながら旭川近郊の低山、嵐山~近文山~半面山~天神ガ峰・七面山を訪れてみました。  嵐山は、旭川市の中心部から北西方向に約5kmほどのところにある標高253mに低山です。京都の嵐山に似 […]

続きを読む
ブ ロ グ
024.10.25 名寄市 ピヤシリ山(987.0m)

 ピヤシリ山は、名寄市や下川町、雄武町にまたがる山です。ピヤシリスキー場がありますが、スキー場はピヤシリ山ではなく九度山です。  このスキー場のロッジ前の林道を通り抜け長い林道を車で車止めまで進みここから登山となります。 […]

続きを読む