2025.04.28 春爛漫 純白のカタクリ咲く 突哨山新着!!
突哨山は旭川市と比布町にまたがる標高239mの低山です。早春にはカタクリなどの春の花々が咲き遅い北海道の春の訪れを実感させてくれます。 4月15日に尋ねた時にはまだ早かったようでカタクリの絨毯を見ることができませんで […]
2025.04.24 大雪山 黒岳(1,994m)BC
シーズンも終わりに近づきました。今日は、大雪山黒岳の山頂からの滑走です。 旭川周辺は今シーズン雪は少なめでしたが、4月中旬以降、低温もあり山間部では降雪になっていたようで黒岳では山頂まで雪がつながっていました。ほぼ快 […]
2025.04.15 カタクリの里 突 哨 山
突哨山は旭川中心部より北東方向にある比布町との境にある低山です。春の一時期、カタクリが一面に咲き乱れ多くの人が訪れるところです。今回の突哨山は少し早かったことと曇りであったことから絨毯のように広がるカタクリを見ることが […]
2025.04.11 前十勝岳BC
近郊低山のスキーは厳しそうなので、前十勝岳へ向かってみました。前十勝もだいぶ雪解けが進んでいるようで岩肌が下から見える箇所もありましたが滑走を楽しめました。 白銀荘駐車場からの前十勝です。 上部の岩肌が出てきました。 森 […]
2025.04.10 キトウシ森林公園 岐登牛山(456.5m)
北海道も遅い春がやってきました。春の花を見つけに近郊低山キトウシの森「岐登牛山」に行ってみました。 今年は暖かい日が多かったようですが、昨年よりやや残雪が多いようです。 福寿草はいたるところに咲いてましたが、カタクリやナ […]
2025.04.05 旭川近郊低山 PM山
今年3に訪れてたPM山を再度BCに向かってみました。ここは、1時間弱ほどで稜線に出ることができ疎林で滑りやすいスロープが広がっています。また、北方向に斜面が向いていることからこの時期でも楽しむことができます。 道路や駐 […]
2025.04.02 旭川近郊低山 TC山
旭川もだいぶ春めき、近郊の低山も雪解けが進んでいます。終盤ですが北斜面を狙って入山してみました。 駐車場からしっかり雪がつながっています。 尾根上も積雪は大丈夫のようです。 滑走予定の斜面です。 すり鉢状になっていてます […]
2025.03.29 江丹別峠周辺BC
黒岳では12m/sの風、旭岳も風が強そうです。十勝岳の監視カメラも視界不良。江丹別峠へ向かってみました。ここで、新雪10cm位となっており、先行者のトレース沿いに鷹巣山方向に向かってみました。江丹別峠からスタートですが […]
2025.03.24 前十勝岳BC
下界もだいぶ雪解けが進んだようですが、山間部では昨日まで荒天でしたので新雪を楽しめそうな前十勝岳を狙ってみました。青空の下、新雪20cmほどの快適なノートラックパウダーを楽しむことができました。 吹上温泉の駐車場の正面 […]
2025.03.23 旭川近郊低山 FI山
市内では4cmの降雪があり、気象台の発表では積雪は23cmとのことです。低山は雪も少なくなり雪質も悪くなってきましたので、高山帯を確認したところ十勝岳・黒岳・旭岳も風が強く視界も良くないようです。気温が低かったので低山 […]