2025.05.13 珠玉の春スキー 十勝岳温泉 安政火口
安政火口は、十勝岳温泉駐車場より1時間弱のところにありその入口付近の南側に「化物岩」があります。この斜面は北側に面しているため雪解けが遅い傾向にあり今年は降雪は少なかったものの4月になっても降雪があったことなどにより、昨年以上の残雪に恵まれています。また、駐車場から雪がつながっていることと帰路ほぼ自動運転で駐車場まで戻ることができますので、「珠玉の一本」春スキーを楽しむには十分です。

十勝岳温泉公共駐車場です。閑散としています。
でも春スキーが楽しめます。

登山口からしっかれりと雪が張り付いています。

富良野岳と右の凸はホコ岩

登山道は全く出ていません。

進行方向左に見える三段山。
南斜面のため斜面の雪解けが進んでいます。

正面の上部岩の塊が「化物岩」
あの下の斜面を目指します。

周辺には良い斜面が多数あります。

安政火口から流れ出すヌッカクシ富良野川も雪に埋もれています。
帰路はここを滑り降ります。

だいぶ近づいてきました。
岩下右の斜面を狙います。

急登を息も絶えゝ登ります。

急登から安政火口方向

そろそろこの辺から滑走準備を始めます。

準備中、上を見上げるともう少しで稜線のようです。

滑りは早いものです。
ザラメの春スキー快適です。

斜面は続きます。

滑った斜面を見返します。

アフタースキーは白銀荘で入浴とサウナを楽しみます。