ブ ロ グ
2025.03.23 旭川近郊低山 FI山

 市内では4cmの降雪があり、気象台の発表では積雪は23cmとのことです。低山は雪も少なくなり雪質も悪くなってきましたので、高山帯を確認したところ十勝岳・黒岳・旭岳も風が強く視界も良くないようです。気温が低かったので低山 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.03.19 旭川近郊低山 AN山

 3月も半ばを過ぎ北海道も春が近づいてきました。はる近しですが2日前の17日に降雪がありましたので様子を伺いに低山を訪れてみました。気温が高くなってきていますので重い雪ですが、ノートラックの斜面を楽しむことができました。 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.03.12 旭川近郊低山 PM山

気温の高い日が続き里山は終わりに近づいていますが、まだ滑れそうな山を訪ねてみました。 諸事情により、パックカントリーによる低山等につきまして具体的山名を控えさせていただきます。 林道にはトレースが残っています。 稜線に近 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.03.10 江丹別峠周辺 低山

 1~2月の江丹別峠周辺の鷹巣山などはBC銀座となり、日本人より外国人の方が多い状態が続いていました。3月となって入山者も減少し平日ということもあり静かな山となっていました。  昨日は低山でも猛吹雪となりましたが、1~2 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.03.09 旭川近郊低山 無名峰

 旭川は500~700mの低山が街を囲むような地形となっています。疎林でよい斜面が見えるのですが山間部の道路は除雪されていない所が多くアプローチが長くなりがちです。山頂まできれば1時間以内、長くとも2時間以内で登れ帰路、 […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.02.27 旭川近郊低山 EY山

 2月27日は2月14日以来のまとまった降雪となり、2月26~27日にかけ気象台発表で25cmの降雪となりました。パウダーを期待し近郊の低山に向かってみました。予想通りやや重ですが久しぶり新雪パウダーを楽しむことができま […]

続きを読む
ブ ロ グ
2025.02.24 旭川近郊低山 WS山

 WS山は先日初めて行ってみましたが、山頂付近には良い斜面が広がっていますが帰路、樹林帯がやや密になっていて滑りにくいので、いろいろコースを選定してみたところ、快適に滑走して車まで戻るコースを見つけることができました。ま […]

続きを読む