2025.04.10 キトウシ森林公園 岐登牛山(456.5m)
北海道も遅い春がやってきました。春の花を見つけに近郊低山キトウシの森「岐登牛山」に行ってみました。
今年は暖かい日が多かったようですが、昨年よりやや残雪が多いようです。
福寿草はいたるところに咲いてましたが、カタクリやナニワズは蕾でもう少しで満開のようです。

駐車場の除雪された雪が沢山残っています。


ロッジの間を抜けて山頂を目指します。


福寿草があちらこちらに咲いています。

鯉の池のベンチ


早春の森、木々が葉をつけていないこの時期、草地はたくさんの太陽を浴び福寿草などの春の花々を育みます。

カタクリはまだ蕾

ナニワズもまだ蕾

まだ雪があるところは福寿草も寒そうです。

東屋の横を抜けます。

登山道には僅かながら雪が残っていました。

キトウシのランドマーク、お城です。


お城からはしっかりと残雪があり、ツボ足です。


南展望台到着

南展望台から山頂までは稜線のツボ足です。


クワット降り場ですが、周囲は雪です。

山頂到着

スキーコースを下って北展望台へ向かいます。

北展望台
見晴らしはあまりありません。

スキー場を横断して車道へ向かいます。

道路端にエゾエンゴサクが咲いています

フキノトウもあります。
これらの植物を観ながら駐車場へ戻ります。